ジュリスト 1969年3月15日号(No.419) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1969年3月15日号(No.419)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1969年3月15日号(No.419)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1969年3月15日号(No.419)

1969年03月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】サラリーマンの所得課税
 ◇サラリーマン減税の必要性――\xEF[九\xEFq\xEF\・\xEF[六\xEFq\xEF\・\xEF[四\xEFq\xEF\論議を中心として……名東 孝二
 ◇財産権の侵害と不公平な重税に抵抗する……大木 正吾
 ◇最近の「サラリーマン減税」をめぐる論議について……植松 守雄
 ◇給与所得者の必要経費について……武田 昌輔
 ◇サラリーマン税金訴訟の経緯と問題点……川村 フク子

〔論説〕
 ◇天皇機関説事件――史料は語る〔第31回・完〕……宮沢 俊義
 ◇新「総合労働布令」の問題点――布令116号との比較を中心として……幸地 成憲
 ◇「総合労働布令」と沖縄……金城 睦
 ◇就業規則の一方的変更とその効力――最高裁判決(大法廷昭和43・12・25)について……山本 吉人
 ◇刑事制裁の限界と憲法による規制――パウエル事件におけるロビンソン判決の解釈……芝原 邦爾

〔座談会〕
 放射性物質の国際海上輸送に関する第三者責任(モナコ会議をめぐって)……下山 俊次/谷川 久/真崎 勝/牟田口 道夫

〔時の判例〕
 ◇道路標識の設置方法が適切でないため適法かつ有効な右折進行禁止の規制がなされていないものとされた事例――最3小判昭和43・12・17……綿引 紳郎
 ◇所有権に基づく登記手続請求の訴訟において被告が自己に所有権があることを主張して請求棄却の判決を求めることは原告のための取得時効を中断する効力を生ずるか――最大判昭和43・11・13……小倉 顕

〔会社の実務〕
 時価発行と有価証券届出制度……竹中 正明

〔商事判例研究〕
 ◇ドライブクラブ方式による自動車賃貸業者は自賠法3条でいう運行供用者に該当するか――東京地判昭和41・10・6……林 輝栄
 ◇他人の登記商号につき自己に使用権限があると信じていた場合と不正競争の目的――暗黙の商号使用許諾と商号変更によるその効果の放棄――東京地判昭和40・4・22……渋谷 達紀

〔時の経済〕
 「新日本製鉄」6月発足へ――再検討要する公取委のあり方……

〔身分法研究〕
 夫婦関係が事実上破綻している場合の婚姻費用分担の程度を如何に考えるべきか……鍛冶 良堅

〔JURIST NOTE〕
 いおう酸化物に係る環境基準についての閣議決定及び説明資料……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇公害犯罪……香川 達夫
 ◇モスクワの法学者たち……加藤 正男
 ◇証人の呼出状……前田 覚郎
 ◇ガソリン切れと交通渋滞……桃井 直造
 ◇積極的減量法……池田 文雄

〔保険の実務〕
 従業員のための交通事故傷害保険契約……杉山 功


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016