ジュリスト 1969年1月15日号(No.415) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1969年1月15日号(No.415)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1969年1月15日号(No.415)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1969年1月15日号(No.415)

1969年01月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】公務員の労働基本権(続)
 ◇カナダの公務員法制と労働基本権……園部 逸夫/桑原 昌宏
 ◇西ドイツ公務員法制の現代的諸問題――特に公務員労働基本権及び関与権について……塩野 宏
 ◇イタリア公務員労働法制の概観……山口 浩一郎
 ◇ソ連の労働法制――国営企業の労働組合の機能を中心として……松下 輝雄
 ◇在籍専従制度……佐藤 準一/森 清
 ◇外国の大学法制(続)――フランスの高等教育に関する基本法……野田 良之(訳)

〔論説〕
 ◇資料・工業所有権制度の改正に関する答申……
 ◇制限超過利息のうち元本充当計算による元本完済後の分は返還を請求しうる――最高裁昭和43年11月13日大法廷判決……広中 俊雄
 ◇天皇機関説事件――史料は語る〔第27回〕……宮沢 俊義

〔時の判例〕
 ◇土地賃借権の時効取得――最3小判昭和43・10・8……可部 恒雄
 ◇対抗力を具備しない土地賃借権者に対し建物収去土地明渡を求めることが権利の濫用となるとされた事例/対抗力を具備しない土地賃借権者に対し建物収去土地明渡を求めることが権利濫用となる場合において土地占有を理由とする損害賠償を請求することの許否――最3小判昭和43・9・3……鈴木 重信
 ◇没収に代えて追徴すべき賄賂の価額の算定基準時――最大判昭和43・9・25……千葉 裕
 ◇併合罪の一部についての非常上告と破棄の範囲――最3小判昭和43・10・15……近藤 和義
 ◇公務員の地位利用とあっせん収賄罪――最2小決昭和43・10・15……鬼塚 賢太郎
 ◇過払利息の返還請求――最大判昭和43・11・13……野田 宏

〔会社の実務〕
 株主総会議長雑感……橋本 孝一

〔商事判例研究〕
 ◇本来管轄のない約手の振出人に対する請求を管轄を生ぜしめるだけの目的で本来訴訟追行の意思のない裏書人に対する請求に併合提訴した場合と民訴21条の適用の有無――札幌高決昭和41・9・15……大塚 市助
 ◇割賦販売契約解除の場合支払期未到来の割賦手数料を割賦販売業者の請求金員から控除すべきものとした事例――松山地判昭和40・2・15……柴田 博
 ◇国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約(昭和28年条約第17号)第17条にいう「乗降のための作業中」の意義――東京高判昭和40・3・24……山崎 悠基

〔労働判例研究〕
 従業員の私生活上の非行と懲戒――住居侵入罪により罰金2,500円に処せられた工員に対する懲戒解雇が就業規則の適用を誤り無効とされた事例――東京地判昭和42・7・17……菅野 和夫

〔法律実務教室〕
 国際契約(7)――国際法と国際契約……山本 草二

〔時の経済〕
 1970年問題と財界……

〔JURIST NOTE〕
 ◇臓器移植法要綱(試案)……
 ◇大都市圏の地価・地代形成理論とその応用に関する報告(要旨)……
 ◇メチル水銀の排出に係る指定水域の指定および水質基準の設定について(答申)……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇学者と弁護士……鈴木 竹雄
 ◇野麦峠と女工哀史……林 迪広
 ◇惟謙のことば……谷口 正孝
 ◇学生の法意識……石村 善助

〔保険の実務〕
 生命保険会社の支社と支社長……中村 敏夫

〔特許法セミナー・番外〕
 特許法改正答申をめぐって(上)……内田 護文/兼子 一/鈴木 竹雄/染野 義信/豊崎 光衛/松居 祥二/吉藤 幸朔


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016