ジュリスト 1968年1月1日号(No.388) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1968年1月1日号(No.388)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1968年1月1日号(No.388)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1968年1月1日号(No.388)

1967年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】法制度の革新当面する課題にどう応えるか
 ◇政治資金の規正……辻 清明
 ◇府県制……佐藤 竺
 ◇法曹養成制度……木川 統一郎
 ◇土地利用計画の制度化……成田 頼明
 ◇土地問題――土地所有権の制限……水本 浩
 ◇交通問題……広岡 治哉
 ◇監査制度……江村 稔
 ◇訴訟に時間と費用がかかりすぎること……畔上 英治
 ◇弁護士費用の敗訴者負担……中野 貞一郎
 ◇強制執行法および競売法の改正――その制定の経緯と改正の展望……宮脇 幸彦
 ◇刑法改正の現状と課題……中山 研一
 ◇証拠の事前開示……鴨 良弼
 ◇監獄法は疲れている……中尾 文策
 ◇公務員労働法……中山 和久
 ◇「再販」問題の立法論的考察……今村 成和

〔論説〕
 ◇財政の問題(ジュリストの目)……東畑 精一/宮沢 俊義/鈴木 竹雄
 ◇天皇機関説事件――史料は語る〔第3回〕……宮沢 俊義
 ◇会社更生計画の分析(第5回)……霜島 甲一/前田 庸/田村 諄之輔/青山 善充

〔時の判例〕
 ◇旧物品税法(昭和37年法律第48号による改正前のもの)第18条第1項第2号にいう「詐偽その他不正の行為」――最大判昭和42・11・8……木梨 節夫
 ◇(1)他人の債務のため自己の所有物をいわゆる弱い譲渡担保に供した者は右債務の消滅時効を援用することができるか,(2)債務者の時効の利益の放棄は当該債務のため自己の所有物をいわゆる弱い譲渡担保に供した者に影響を及ぼすか――最2小判昭和42・10・27……森 綱郎
 ◇未完成工事部分に関する請負報酬金債権が債務者の異議を留めない承諾のもとに譲渡された後に生じた工事完成義務不履行を理由とする請負契約の解除と右債権の譲受人に対する対抗力の有無――最2小判昭和42・10・27……宇野 栄一郎

〔会社の実務〕
 監査期間と株主総会開催時期……居林 次雄

〔銀行の実務〕
 輸入荷物貸渡の性質と効力……荒井 真一

〔商事判例研究〕
 ◇会社更生手続開始決定以前の電力料金債権は共益債権か――会社更生手続開始申立前の電力料金債権について弁済禁止の保全処分の例外として支払いを許可すべき場合に当たらないとした事例――大阪地決昭和40・2・10……田村 諄之輔
 ◇更生手続開始前の保全処分中になされた債務弁済不許可決定に対する即時抗告の許否――大阪高決昭和40・4・22……五十部 豊久
 ◇裏書人の遡求義務の消滅の有無――引受人に対する免除があったとはいえない事例(引受人に対して裁判上の請求をしない趣旨の手形所持人・引受人間の特約にすぎないと認められた)――大阪高判昭和39・10・26……鴻 常夫

〔労働判例研究〕
 企業組合の組合員の定年退職制――横浜地決昭和40・10・6……花見 忠

〔渉外判例研究〕
 ◇日本人母の死亡により相続人たるアメリカ人父と未成年の日本人子との間で遺産分割協議をなす場合の特別代理人選任の準拠法――東京家審昭和41・4・8……澤木 敬郎
 ◇米国に住所を有する米国人と日本人未成年者との養子縁組につき反致を認めない事例――東京家審昭和41・9・2……西 賢

〔時の経済〕
 ポンド衰退と消費抑制……

〔JURIST NOTE〕
 公共用地取得の適正化について――物価安定推進会議昭和42年12月4日提案……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇トインビー博士のことなど……大河内 一男
 ◇法曹と人間の性格……末川 博
 ◇方言と漢字――漢字と日本……吉田 富三
 ◇年頭所感……大山 菊治
 ◇取り戻した健康……我妻 栄

〔労使関係法セミナー〕
 労働委員会(2)(第8回)……石井 照久/石川 吉右衛門/三段崎 俊吾/重枝 琢巳/沼田 稲次郎/野村 平爾/安恒 良一


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016