ジュリスト 1966年12月15日号(No.360) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1966年12月15日号(No.360)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1966年12月15日号(No.360)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1966年12月15日号(No.360)

1966年12月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】1966年・残された問題何が解決されなかったか
 ◇根抵当立法……堀内 仁
 ◇会社更生法改正……霜島 甲一
 ◇粉飾決算と監査体制……江村 稔
 ◇少年法問題……平場 安治
 ◇刑法改正問題……平野 龍一
 ◇選挙制度改正問題……樋口 陽一
 ◇土地問題……成田 頼明
 ◇公害問題……加藤 一郎
 ◇公務員制度審議会……江幡 清
 ◇著作権法改正問題……野村 義男
 ◇工業所有権制度の改正について……星埜 一彦
 ◇物価問題……金澤 良雄
 ◇資本取引の自由化……川崎 博太郎
 ◇安全保障と1970年問題……石本 泰雄
 ◇沖縄問題……伊藤 正己
 ◇都市型態と土地利用計画(研究会)……雄川 一郎/角本 良平/加藤 一郎/黒川 紀章/河野 正三/早川 和男/宮沢 弘

〔論説〕
 ◇医療保険(ジュリストの目)……我妻 栄/鈴木 竹雄/平田 冨太郎
 ◇ジュリスト年鑑1966年下期内容総索引……

〔座談会〕
 全逓中郵事件最高裁大法廷判決(昭和41・10・26)……石川 吉右衛門/伊藤 正己/藤木 英雄/峯村 光郎

〔会社の実務〕
 最近の株式時価発行論議――大木建設を中心として……正村 芳三

〔商事判例研究〕
 ◇穀物取引を委託された商品仲買人の代理権の範囲――穀物取引委任関係が終了した後の手仕舞措置の妥当性――東京地判昭和38・4・19……大原 栄一
 ◇継続的金融取引における限度額および期限の定めのない連帯保証と債権者の注意義務――大阪高判昭和38・9・5……佐藤 庸
 ◇経理課長待遇の地位にある者が代表者名義で振り出した約束手形につき会社の支払義務を認めた事例――東京地判昭和37・6・29……中島 健作

〔時の経済〕
 ハッスルする公取委と試される独禁政策……

〔U.S.Leading Cases)〕
 不正競業禁止の限界……

〔身分法研究〕
 老齢の親に対する子の扶養義務について……渡瀬 勲

〔JURIST NOTE〕
 工業立地適正化法案要綱……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇菊……岡部 行男
 ◇会場が分からず困った話……谷口 知平
 ◇パイプライン輸送……幼方 直吉
 ◇永遠の現役学者――仁井田陞氏の想い出……金澤 良雄


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016