ジュリスト 1966年9月1日号(No.353) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1966年9月1日号(No.353)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1966年9月1日号(No.353)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1966年9月1日号(No.353)

1966年08月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】少年法問題
 ◇少年審判における司法作用と行政作用――家庭裁判所の手続は三権分立に反するか……平場 安治
 ◇少年法における保護主義と刑罰主義……井上 正治
 ◇検察官の先議権……平野 龍一
 ◇家庭裁判所から見た少年非行の実態……谷 誠
 ◇年長少年に対する処遇基準――検察官の処遇意見を中心に……兼頭 吉市
 ◇処遇の多様化――保護処分を中心として……宮澤 浩一
 ◇少年刑務所と少年院……所 一彦
 ◇少年補導センターの問題点――実態調査を中心に……板倉 宏
 ◇法務省の少年法改正構想について……内藤 文質
 ◇「少年法改正」に求めるもの……福原 忠男
 ◇少年法の改正論議をめぐって……村尾 清一
 ◇少年非行の増勢と少年法……木屋 和敏
 ◇少年法改正に関する構想を読んで……倉橋 満
 ◇少年法改正に関する構想について……三井 明
 ◇現行少年法・法務省の改正構想・裁判所の意見の対比一覧表……
 ◇資料・少年法の歴史と改正の動向(年表)……

〔論説〕
 ◇放送法・電波法の改正問題(ジュリストの目)……我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄/塩野 宏
 ◇ラウエル所蔵文書――日本国憲法の制定に関するマッカーサー総司令部側の記録〔第18回〕……高柳 賢三/田中 英夫

〔会社の実務〕
 時価転換社債の発行とその波紋……三戸岡 道夫

〔商事判例研究〕
 ◇自行定期預金債権の準占有者に対して銀行がそれを担保として貸付をした場合と民法478条の適用の有無――債権の準占有者と信ずるにつき過失があったと認められた事例――東京高判昭和38・4・16……前田 庸
 ◇旧実用新案法にいう職務発明の成立要件――東京地判昭和38・7・30……松尾 和子
 ◇会社継続の旨の総会招集通知と取締役・監査役選任決議の効力――東京地判昭和38・11・19……谷川 久

〔渉外判例研究〕
 ◇出入国管理令に基づき外国人であると認定してなした退去強制処分が無効とされた事例――大阪地判昭和40・1・30……林脇 トシ子
 ◇いわゆる州外移転禁止条項のあるカリフォルニヤ州判決に基づく執行判決の一事例――執行判決訴訟における弁論主義――執行判決訴訟において請求異議事件を抗弁とすることの適否――東京地判昭和40・10・23……三ツ木 正次

〔時の経済〕
 新段階に立った石炭産業――石炭鉱業審議会の答申をめぐって……

〔JURIST NOTE〕
 弁護人の被告接見――最高裁判所が新判例を出す7・26……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇建国記念日……我妻 栄
 ◇審議会と称するもの……和歌森 太郎
 ◇航空運送人の責任……伊沢 孝平
 ◇犬だからほえる……横井 大三


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016