〔論説〕 ◇少年法改正問題(ジュリストの目)……我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄/団藤 重光 ◇改正商法と実務上の問題……三戸岡 道夫 ◇改正地方公営企業法の概要……近藤 隆之 ◇自動車損害賠償保障法の改正……斎藤 英夫 ◇執行官法について……宮脇 幸彦 ◇第51回国会概観……浅野 一郎 ◇ラウエル所蔵文書――日本国憲法の制定に関するマッカーサー総司令部側の記録〔第16回〕……高柳 賢三/田中 英夫 〔座談会〕 森永ドライミルク事件と業務上過失……加藤 一郎/竹内 昭夫/藤木 英雄 〔時の判例〕 ◇闘争手段としてのビラ貼りと建造物損壊罪――東海電気通信局事件の上告審決定について――最3小判昭和41・6・10……菅間 英男 ◇駅員の酔客に対する注意義務の限界――西武線保谷駅事件の上告審判決について――最3小判昭和41・6・14……市川 郁雄 〔会社の実務〕 中間配当と中間営業報告書……佐土井 滋 〔商事判例研究〕 ◇権利濫用による少数社員の総会招集許可申請と裁判所の許可に基づく招集の瑕疵――不正の目的による議決権の行使と権利の濫用――大阪地判昭和38・10・16……王 義郎 ◇自動車月賦販売契約における「月賦金不払による解除の場合自動車を返還し,既払代金は使用料とし,未払代金相当額は違約金として支払う。ただし売主は返還を受けた自動車の時価を参酌して違約金の額を加減することもある」旨の特約が公序良俗に反するかどうかの判断――前橋地判昭和38・12・2……山崎 悠基 〔労働判例研究〕 過剰人員整理協定に基づく配置転換の転換先は必ずしも同協定締結当時存した部署にのみ限定されないが労働条件の引下げをなすことはできないとされた事例――熊本地決昭和38・12・26……渡辺 章 〔法律実務教室〕 新しい郵便の利用関係――郵便法改正点について……浅尾 倫行 〔時の経済〕 「米価」を考える――日本農業への配慮が必要…… 〔U.S.Leading Cases)〕 報道の自由と公平な裁判…… 〔身分法研究〕 母子関係不存在確認事件における子に代わる手続追行者――子が15歳未満の場合……内藤 頼博/根本 隆 〔JURIST NOTE〕 交通事故の追跡調査――関東人権擁護委連合会が報告6・25…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇借地法・借家法などの一部改正の成立……我妻 栄 ◇ぬれ燕……西村 熊雄 ◇放送法の改正によせて……松坂 佐一 ◇社会生活と法律……福良 俊之 ◇ハナ ハト……平松 義郎