ジュリスト 1961年1月1日号(No.217) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1961年1月1日号(No.217)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1961年1月1日号(No.217)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1961年1月1日号(No.217)

1960年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

〔巻頭言〕
 十周年に当って……

【特集】法律学十五年の回顧と展望
 ◇憲法……宮沢 俊義/小林 直樹/池田 政章
 ◇行政法……田中 二郎
 ◇民法……我妻 栄/加藤 一郎/星野 英一
 ◇商法……鈴木 竹雄/石井 照久/矢沢 惇/鴻 常夫/竹内 昭夫
 ◇民事訴訟法……三ケ月 章
 ◇刑法……内藤 謙
 ◇刑事訴訟法……平野 龍一/松尾 浩也
 ◇労働法……石川 吉右衛門
 ◇経済法……金澤 良雄
 ◇国際法……高野 雄一/寺沢 一/広瀬 善男
 ◇国際私法……江川 英文/池原 季雄/山田 鐐一/澤木 敬郎
 ◇法哲学……碧海 純一
 ◇これからの法律学(座談会)……我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄/田中 二郎/兼子 一/石井 照久/団藤 重光
 ◇現在研究中のテーマ……
 ◇1961年以降の研究テーマ……

〔論説〕
 ◇刑法における因果関係……滝川 幸辰
 ◇法原則の作用について……斎藤 朔郎
 ◇解散権論議の回想……佐藤 達夫
 ◇末弘厳太郎先生と私……横田 正俊

〔身辺雑記〕
 秋の学会(上)――学会事務の統合……我妻 栄

〔商事判例研究〕
 ◇2個の会社と1個の雇傭契約を結んだ被用者の給料請求権に対し両会社の連帯債務を認めた例――東京高判昭和32・6・24……小町谷 操三
 ◇株式会社と慰藉料の請求――東京高判昭和32・12・26……飯島 久雄

〔労働判例研究〕
 解雇通告が不当労働行為を構成する場合は,たとえ,被用者が右通告に応じて退職願を提出して退職し,その他合意退職の形をとったとしても,その退職が解雇通告と因果関係なくしてなされたものでないかぎり,無効と解すべきである――福岡高判昭和34・9・17……幸地 成憲

〔渉外判例研究〕
 ◇外国人である夫を相手方とする離婚の訴の土地管轄――大阪地決昭和30・2・24……林脇 トシ子
 ◇外国人たる共同親権者の1人が単独で法定代理人として提起した訴訟――東京高判昭和34・9・3……欧 龍雲

〔銀行取引セミナー〕
 普通預金〔第4回〕……鈴木 竹雄/加藤 一郎/竹内 昭夫/堀内 仁

〔民訴セミナー〕
 強制執行を中心に〔第5回〕……岩野 徹/岩松 三郎/兼子 一/吉川 大二郎/三ケ月 章/宮脇 幸彦/村松 俊夫


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016