ジュリスト 1960年6月15日号(No.204) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1960年6月15日号(No.204)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1960年6月15日号(No.204)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1960年6月15日号(No.204)

1960年06月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

〔巻頭言〕
 議会主義を守れ……

〔論説〕
 ◇国会の安保審議はどう行なわれたか……
 ◇令状裁判官と法令審査権……高田 卓爾
 ◇南極条約……一又 正雄
 ◇不動産侵奪罪等の新設について……臼井 滋夫
 ◇第2次国際海洋法会議……小田 滋
 ◇人権の保護における刑事実体法の役割(その1)――国際連合アジア地区人権セミナーの討議をめぐって……長島 敦
 ◇裁判権と国会の自律権……佐藤 功
 ◇裁判権と国会の自律権……鈴木 安蔵
 ◇裁判権と国会の自律権……斎藤 秀夫
 ◇裁判権と国会の自律権……兼子 一
 ◇ジュリスト1960年上半期内容総索引……

〔ふぃにっくす〕
 海外渡航の自由……

〔時の判例〕
 経営補助者たる非組合員の解雇の撤回を目的とする争議行為は適法か――最3小判昭和35・4・26……白石 健三

〔身辺雑記〕
 春の学会(2)――比較法学会……我妻 栄

〔商事判例研究〕
 ◇特許の無効の主張と無効審決確定の要否等――名古屋高判昭和32・6・26……飯島 久雄
 ◇会社の代表者個人の加入名義になっている電話加入権が実質的には会社の財産に属する場合と右電話加入権に関してした会社に対する和議開始前の保全処分申立の適否――福岡高決昭和32・9・25……竹下 守夫
 ◇会社の重要な財産の譲渡と商法245条の適用の有無――東京高判昭和32・10・22……中馬 義直

〔労働判例研究〕
 労基法20条違反の解雇の効力――最2小判昭和34・3・15……加藤 俊平

〔法律実務教室〕
 転付命令……村松 俊夫


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016