法律実務のパートナー
ジュリスト 1952年1月1日号(No.1)
1951年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)
〔巻頭言〕
創刊のことば……
〔論説〕
◇教育基本法第1条の性格――法と教育との関係の一考察……田中 耕太郎
◇理論対理論の保障――治安立法に関連して……末川 博
◇解散の法理……宮沢 俊義
◇刑事訴訟規則の新改正――公判調書の合理化と異議申立制度とを中心として……岸 盛一
◇法律学に対する実務家の提案……出射 義夫
◇米国最近の通商航海条約の特色……大郷 正夫/有田 武夫
◇行政事務再配分と地方制度の改革……俵 静夫
◇主要会社の改正定款を撫でる……大住 達雄
◇株式取扱規則のモデル……鈴木 竹雄
◇退職金課税(とる側から)……亀徳 正之
◇退職金課税(とられる側から)……戸谷 富士夫
◇ゆらぐ労働法……石井 照久
◇合評 末川博編 法学辞典……
〔私設法制意見局〕
団体等規正法案を審議する……
〔外国法制通信〕
イギリスの選挙法……鵜飼 信成
〔制度紹介〕
法制審議会とは……
〔研究会〕
ポツダム命令よどこへ行く(研究会)……佐藤 達夫/高辻 正巳/林 修三/西村 健次郎/我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄/田中 二郎/石井 照久/兼子 一
〔あらべすく〕
京大事件……
〔なにを読むべきか〕
新会社法について……