![]() |
![]() |
「序論 SDGs時代の開発援助・国際協力の実践と課題」(高柳彰夫) 「途上国開発における現地化の機能──体制移行期のアルゼンチンへのUNDPの対応から」(真嶋麻子) 「自己規制イニシアティブとNGOの存在意義」(林明仁) 「紛争を経験した脆弱国をめぐる開発協力──批判的検証と今後の展望」(西川由紀子) 「人権に基づく転換的平和構築」(片柳真理) 「アフリカの内戦における人道アクセス問題と反乱軍──南スーダンを事例として」(小林綾子) 「JICAの平和構築支援の史的展開(1999─2015)──日本流平和構築アプローチの形成」(本多倫彬) 「日本の援助理念としての自助努力支援の国際政治論的考察──人間の安全保障との関係性を視野に」(宇田川光弘) 「日米関係と政府開発援助」(保城広至) /独立論文1本/書評論文1本/書評2本 |