国際政治研究の先端11 | 有斐閣
HOME > 詳細 > 国際政治研究の先端11
同一ジャンルへ: 政治,国際政治
国際政治研究の先端11

国際政治研究の先端11

先端的成果を集めた独立論文特集号

国際政治 > 国際政治 176号

日本国際政治学会/編


2014年04月発売
A5判並製 , 178ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-29970-2
The Frontier of International Relations 11

政治
国際政治 > 国際政治概論
国際政治

この書籍には最新版があります。

最新版ページ

在庫なし

年4号刊行される『国際政治』のうち,投稿論文をまとめて掲載する「独立論文」特集号。きわめて新しいテーマを取り上げるものや,斬新な切り口で分析・検討するもの,新たな資料に裏づけられたものなど,国際政治研究の先端的成果を示す。
目次
「新たな規範の伝播失敗─規範起業家と規範守護者の相互作用から」(足立研幾)
「日米関係における対韓国支援問題,一九七七─一九八一年」(石田智範)
「ハンガリー外交と東欧の政治危機─一九五六年,一九六八年,一九八〇─一九八一年」(荻野晃)
「『ユダヤ人問題』の解を求めて─アメリカ・ユダヤ人委員会,国際人権とイスラエルの建国 一九四二~一九四八年」(小阪裕城)
「『保護する責任』言説をめぐる行動基準論争─補完性原則と必要性原則の政治学的分析」(志村真弓)
「IAEA─ユーラトム協定に関する西ドイツ外交─NPT批准を目指して(一九七〇─七三年)」(津崎直人)
「ロシアのガス輸出政策とガスプロム─『東方ガスプログラム』と中露ガス交渉の事例から」(長谷直哉)
「平和的変革と国際社会論─歴史のなかの英国学派」(秦野貴光)
「日ソ国交正常化交渉に対する米国の政策の変化と連続性」(溝口修平)
「国際社会における規範としての勢力均衡とその存立基盤」(湯川拓)
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016