環境とグローバル・ポリティクス | 有斐閣
HOME > 詳細 > 環境とグローバル・ポリティクス
同一ジャンルへ: 政治
環境とグローバル・ポリティクス

環境とグローバル・ポリティクス

発刊以来初めての「地球環境」特集号

国際政治 > 国際政治 166号

日本国際政治学会/編


2011年09月発売
A5判並製 , 168ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-29938-2


政治

この書籍には最新版があります。

最新版ページ

在庫なし

環境問題が国際問題として認識されてから約30年。この問題に関する国際社会の認識や問題解決に向けた活動は高まり研究蓄積も増えている。環境問題に関する条約・レジームの課題や変遷,政府,環境保護団体といったアクターの役割に着目した最先端の研究成果を示す。
目次
「序論環境とグローバル・ポリティクス」(亀山康子)
「国際関係論と環境問題──気候変動問題に焦点を当てて」(太田宏)
「日本の環境外交──ミドルパワー,NGO,地方自治体」(阪口功)
「遺伝資源へのアクセスをめぐる国際交渉──『貿易と環境』の一局面」(原嶋洋平)
「鯨類管理レジームの制度的相互連関──分析枠組みの再構築とその検証」(大久保彩子・真田康弘・石井敦)
「欧州長距離越境大気汚染レジーム──パワー,利益,アイディア,アクター,制度の相互作用」(高橋若菜)
「『環境と貿易』の規範と国内政治──バーゼル条約をめぐる米独の対応を事例として」(渡邉智明)
「気候変動の政治経済学──EUと日本における排出量取引の導入と経済利益構造」(逸見勉)
「遺伝子組み替え食品に対する日本の政策変更の分析──論争の軸の移動に注目して」(伊藤丈人)
「環境協力における『緩やかな』制度の形成──東アジアの大気汚染問題を中心に」(宮崎麻美)//独立論文1本
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016