サステナビリティ開示法務 | 有斐閣
HOME > 刊行予定 > サステナビリティ開示法務
サステナビリティ開示法務

サステナビリティ開示法務

投資家向けのサステナビリティ情報開示に、法務はどう関わるのか。

宮下 優一 (長島・大野・常松法律事務所 弁護士),水越 恭平 (長島・大野・常松法律事務所 弁護士),髙橋 優 (長島・大野・常松法律事務所 弁護士)/著


2025年10月24日発売
A5判並製カバー付 , 246ページ
予定価 3,520円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-12667-1


法学・法律問題一般
経済法 > 金融・証券 > 証券取引
経済法 > 金融・証券
商法一般・総則・商行為
金融 > 証券

ご購入はこちらから オンラインショップ


※価格表記が「予定価」となっている場合、お支払額が変更になる場合があります。
※近刊の書籍ですので,ネット書店によっては,書籍詳細ページがまだ出来ていない場合があります。その場合は,他のネット書店でお探しいただくか,日を改めてご確認ください。


サステナビリティ関連のリスク等に関する情報開示についてグローバルベースの基準化が進むなか,「法務」はそれらにどう関わるのか。本書は,開示に関する法的枠組みの基礎から,各課題の勘所・開示にあたっての留意点等を,「開示法務」という切り口で概説。
目次
はじめに
第1章 情報開示と法務
 Ⅰ. 情報開示の目的
 Ⅱ. 情報開示の制度概要
 Ⅲ. サステナビリティ情報とは
 Ⅳ. リスクファクターの開示
 Ⅴ. 情報開示の法的責任
第2章 サステナビリティ課題毎の情報開示の考え方
 Ⅰ. 気候変動
 Ⅱ. 自然資本・生物多様性
 Ⅲ. その他の環境課題
 Ⅳ. 人的資本
 Ⅴ. 人権
 Ⅵ. サイバーセキュリティ
 Ⅶ. コーポレート・ガバナンス
 Ⅷ. 知的財産・無形資産
第3章 サステナブルファイナンスにおける情報開示
 Ⅰ. サステナブルファイナンスとは
 Ⅱ. グリーンボンド
 Ⅲ. ソーシャルボンド
 Ⅳ. サステナビリティ・リンク・ボンド
 Ⅴ. トランジションボンド
 Ⅵ. インパクト投資とインパクト企業による情報開示
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016