相談事例で学ぶ生成AIの活用と法務 | 有斐閣
HOME > 刊行予定 > 相談事例で学ぶ生成AIの活用と法務
相談事例で学ぶ生成AIの活用と法務

相談事例で学ぶ生成AIの活用と法務

生成AIをビジネスで活かすための法律実務

桑野 雄一郎 (鶴巻町法律事務所 弁護士),澤田 将史 (高樹町法律事務所 弁護士),田邉 幸太郎 (三村小松法律事務所 弁護士),殿村 桂司 (長島・大野・常松法律事務所 弁護士),中崎 尚 (アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士),古川 直裕 (弁護士,株式会社ABEJA)/著


2025年10月下旬予定
A5判並製カバー付 , 380ページ
予定価 4,400円(本体 4,000円)
ISBN 978-4-641-12664-0


法学・法律問題一般
知的財産法 > 知的財産法一般
債権各論 > 契約
行政法 > 行政手続・参加・情報公開・個人情報保護

ご購入はこちらから オンラインショップ


※価格表記が「予定価」となっている場合、お支払額が変更になる場合があります。
※近刊の書籍ですので,ネット書店によっては,書籍詳細ページがまだ出来ていない場合があります。その場合は,他のネット書店でお探しいただくか,日を改めてご確認ください。


生成AIに関する法務トピックを,生成AIの開発,自社サービスへの組込み,ユーザーとしての利用の各場面に分けて取り上げる。生成AIをより活用するための留意点と実務対応をQ&A形式で丁寧に解説する。
目次
第1章 総 論
 Ⅰ はじめに
 Ⅱ 倫理・人権,AIガバナンス
 Ⅲ 生成AIに関する諸外国の動向
 Ⅳ 生成AIに関する日本の動向
第2章 生成AIを自社で開発する
 Ⅰ 総論
 Ⅱ 開発・学習段階で用いられるデータやプログラム等の保護
 Ⅲ コンテンツ別 開発・学習段階でデータを利用する際の問題点
 Ⅳ 開発者に生じ得る責任について
 Ⅴ 生成AIモデルの開発委託
第3章 自社サービスに生成AIを組み込む
第4章 生成AIをユーザーとして利用する
 Ⅰ AI生成物の生成・利用と個人情報
 Ⅱ AI生成物の生成・利用の法的問題
 Ⅲ AI生成物の権利関係
 Ⅳ 利用規約・社内ガイドライン
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016