有斐閣 2025年10月の刊行予定(8月20日現在)

後継者不在の法務対応

髙井 章光 編集代表・伊藤 良太 編・今井 丈雄 編・太田 大三 編・大宅 達郎 編・鈴木 龍司 編・髭野 淳平 編・鷲野 泰宏 編

A5判並製カバー付,500ページ
予定価 5,500円
ISBN 978-4-641-12663-3

企業の後継者問題に直面したとき,どのような選択肢があり,法律家として何を助言すべきか。具体的なモデル事例も使いつつ,各種のガイドラインを踏まえた実務対応を詳細に解説。後継者不在と事業承継・円滑な廃業・経営者保証を検討するための必須の1冊。

法律 > 法学/法律問題一般

国際関係への文化的アプローチ

国際政治 第217号

日本国際政治学会 編

A5判並製,204ページ
予定価 2,200円
ISBN 978-4-641-49029-1

国際社会の構造変化のなか,従来的な国際関係研究のレンズの限定性が認識される一方,人文諸学で越境的関係への関心が高まっている。本特集では人間の多様な営みが国際関係に及ぼすインパクトに関する研究を「国際関係への文化的アプローチ」と位置づけ,その展開状況を紹介する。

政治 > 政治

Why not?! 財政学 — 超入門からホットイシューまで

y-knot

江成 穣 著・倉地 真太郎 著・佐藤 一光 著・藤原 遥 著

四六判並製カバー付,360ページ
予定価 2,420円
ISBN 978-4-641-20021-0

専門用語を極力使わず,学費,年金,医療など日々の生活と財政とのつながりを動画とともにゼロから学べる財政学の超入門書。1章10ページで読みやすく,かつ体系的に学べます。社会の写し鏡としての財政を自分のこととして捉え,考える力を養います。

経済・経営 > 財政/公共政策

神田神保町古書店街と組合組織 — 戦時統制下における役割の変遷を中心に

渡辺 達朗 著・山﨑 万緋 著

A5判上製カバー付,300ページ
予定価 4,950円
ISBN 978-4-641-16648-6

神田神保町古書店街の発展に関して,戦前・戦中期における組合組織に着目し,古書店主がどのように考えて行動し,当局による統制にいかに対応したのか,総合的な視点から捉えていく。資料を発掘し,多くの関係者にインタビューを行いながらまとめあげる力作。

経済・経営 > 商業/流通

伝わる法務 — 若手・中堅・ベテランの実践コミュニケーション

梅田 康宏 著・渡部 友一郎 著・飯田 裕子 著

四六判並製カバー付,250ページ
予定価 3,300円
ISBN 978-4-641-12662-6

信頼される法務担当者になるには,法律や制度の正確な知識を有するだけでなく,それをどう伝えるかも重要です。著者陣が現場で試行錯誤した経験を集めて,職場でありうる様々な場面で,それぞれの職位でとるべきコミュニケーションの方法を提案します。

法律 > 法学/法律問題一般

有斐閣判例六法 令和8年版

森田 宏樹 編集代表・斎藤 誠 編集代表・松下 淳一 編集代表・神作 裕之 編集代表

B6判並製箱入,2468ページ
予定価 3,850円
ISBN 978-4-641-00346-0

*収録法令145件(参照条文付き10件 参考法令等40件) *判例付き法令32件+行政法総論
*収録判例数約12,700件 *索引 総合事項索引・事件名索引・判例年月日索引

法律 > 六法全書/辞典

相談事例で学ぶ生成AIの活用と法務

桑野 雄一郎 著・澤田 将史 著・田邉 幸太郎 著・殿村 桂司 著・中崎 尚 著・古川 直裕 著

A5判並製カバー付,380ページ
予定価 4,400円
ISBN 978-4-641-12664-0

生成AIに関する法務トピックを,生成AIの開発,自社サービスへの組込み,ユーザーとしての利用の各場面に分けて取り上げる。生成AIをより活用するための留意点と実務対応をQ&A形式で丁寧に解説する。

法律 > 法学/法律問題一般

サステナビリティ開示法務

宮下 優一 著・水越 恭平 著・髙橋 優 著

A5判並製カバー付,250ページ
予定価 3,520円
ISBN 978-4-641-12667-1

サステナビリティ関連のリスク等に関する情報開示についてグローバルベースの基準化が進むなか,「法務」はそれらにどう関わるのか。本書は,開示に関する法的枠組みの基礎から,各課題の勘所・開示にあたっての留意点等を,「開示法務」という切り口で概説。

法律 > 法学/法律問題一般

租税法〔第5版〕

有斐閣アルマSpecialized

岡村 忠生 著・酒井 貴子 著・田中 晶国 著

四六判並製カバー付,350ページ
予定価 2,750円
ISBN 978-4-641-22256-4
旧版ISBN 978-4-641-22223-6

租税に関する基本的なルールとその考え方を,わかりやすくコンパクトにまとめた概説書。総論から所得税法・法人税法・消費税法・租税手続法までを網羅し,必要な知識・原理・原則の理解を促す。令和6~7年の税制改正や,第4版刊行後の新判例にも対応した最新版。

法律 > 行政法

行政法概説Ⅱ 行政救済法〔第8版〕

宇賀 克也 著

A5判並製カバー付,660ページ
予定価 4,840円
ISBN 978-4-641-22888-7
旧版ISBN 978-4-641-22803-0

行政法の基本から高度な内容までを丁寧な解説で導き,初学者から法学部生・法科大学院生,実務家まで幅広いニーズに応える。判例や法令の最新の動向や学説の展開を反映するとともに,新たなコラムを多数書き下ろした。いっそう充実の第8版。

法律 > 行政法

流れをつかむ民事訴訟法

法学教室ライブラリィ

笠井 正俊 著

A5判並製カバー付,420ページ
予定価 3,850円
ISBN 978-4-641-23350-8

法学教室の好評連載「流れをつかむ民事訴訟法」の単行本化。民事訴訟法について具体的なイメージを持つことができるよう,訴訟手続の流れを意識しながら判例や学説に踏み込んだ民事訴訟法を実感できる一冊。

法律 > 民事訴訟法

AIと法

法哲学年報2024

日本法哲学会 編

A5判並製,240ページ
予定価 4,180円
ISBN 978-4-641-12668-8

法律 > 法哲学法社会学法制史

日本の経済社会統計 — 国際的な統計整備への対応

萩野 覚 著・西村 清彦 著・清水 千弘 著

A5判並製カバー付,330ページ
予定価 3,960円
ISBN 978-4-641-16655-4

欧米主要国での統計の現状や,作成方法に関する国際的な議論・ガイドラインを紹介し,それと対比して,日本の統計の特徴を横断的に説明。さらに,縦断的に日本の統計作成体制の設計に起因した,統計調査の体系化や行政記録の有効活用など課題を明らかにする。

経済・経営 > 統計/計量経済/数学

人口減少下のインフラ整備・管理と財政 財政研究第21巻

財政研究

日本財政学会 編

A5判上製カバー付,206ページ
予定価 5,500円
ISBN 978-4-641-49023-9

第81回大会シンポジウム「人口減少下のインフラ整備・管理と財政」,シンポジウムの解説,国際公会計学会との交流セッション「財政と国民経済計算」,選りすぐりの投稿論文を収め,財政と財政学の今日的課題を明らかにする。

経済・経営 > 財政/公共政策

やさしい発達と学習〔改訂版〕

有斐閣アルマInterest

外山 紀子 著・外山 美樹 著

四六判並製カバー付,326ページ
予定価 2,420円
ISBN 978-4-641-22253-3
旧版ISBN 978-4-641-12394-6

教育・発達心理学の定番書を14年ぶりに改訂。「情動知能」「非認知能力」などの最新知見,「アクティブラーニング」「インクルーシブ教育」など教育現場の動向を盛り込む。「ヤングケアラー」などの現代的課題についても掘り下げ,いっそう信頼できる1冊に。

人文・社会 > 心理学

臨床心理学〔改訂版〕

New Liberal Arts Selection

丹野 義彦 著・石垣 琢麿 著・毛利 伊吹 著・佐々木 淳 著・杉山 明子 著

A5判並製カバー付,750ページ
予定価 4,730円
ISBN 978-4-641-05390-8
旧版ISBN 978-4-641-05379-3

エビデンスベイストの観点から,臨床心理学の基礎,理論と実際,様々な心理的障害の理解と支援について体系的に整理した決定版テキスト,10年ぶりの改訂。基礎知識から最新の研究動向・支援方法,公認心理師制度までを丁寧に解説。【二色刷】

人文・社会 > 心理学