|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
米津 稜威雄 |
担保法の判例Ⅱ 192事件 第XII 相殺 1 要件 退職金債権に対する相殺と労働基準法二四条一項――最高裁判所第二小法廷平成2年11月26日判決(昭和63年(オ)第4号退職金等請求、同請求参加事件)最高裁判所民事判例集44巻8号1085頁、判例タイムズ765号169頁…米津稜威雄……273 |
米津 昭子 |
会社判例百選[第五版] 41事件 二 株式会社 III 株主総会 決議不存在確認の訴――最高裁判所第一小法廷昭和45年7月9日判決(昭和41年(オ)第82号株主総会決議不存在確認請求事件)最高裁判所民事判例集24巻7号755頁…米津昭子……86 |
米津 孝司 |
労働判例百選[第10版] 35事件 労働時間の概念――三菱重工長崎造船所事件(米津孝司)……72 |
米原 淳七郎 |
資産政策と資産課税(編) |
米林 喜男 |
保健医療の社会学(編) |
米丸 恒治 |
行政判例百選Ⅱ[第8版] 215事件 建築確認による建築主の損害と国家賠償責任(米丸恒治)……442 |
米村 耕一 |
書斎の窓(No.699) 『比較のなかの韓国政治』は何を試みたのか――憲法学者と記者が読む ……浅羽 祐樹・横大道 聡・米村 耕一 |
米村 幸太郎 |
論究ジュリスト2019年冬号(No.28)[連載/リーガル・ラディカリズム]〔第2回〕ルールの破り方(2) ◇法を無視する義務?●米村幸太郎……101 |
米村 滋人 |
民法判例百選Ⅲ 親族・相続[第3版] 60事件 慰謝料請求権の相続性(米村滋人)……122 |
米村 俊郎 |
法学教室2001年7月号(No.250) 地域社会で更生保護を支える民間ボランティアの熱い心――第五一回“社会を明るくする運動”に寄せて……米村俊郎…103 |
|
 |
|