|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
杉田 雅嗣 |
ジュリスト2025年9月号(No.1614)【特集】区分所有法制の見直し ◇〔座談会〕区分所有法等の改正の意義と今後の展望●佐久間 毅(司会)/大桐代真子/齊藤広子/杉田雅嗣/望月千広/吉原祥子……14 |
杉田 雅彦 |
ジュリスト1999年10月15日号(No.1165)〔随想〕心の傷・PTSD●杉田 雅彦…3 |
杉田 宗久 |
法学教室2012年11月号(No.386)◆特集 刑事の裁判 Ⅰ 刑事裁判の流れ…杉田宗久……4 |
杉田 萠奈 |
ジュリスト2022年7月号(No.1573)【特集】侮辱における法の役割――侮辱罪改正を契機に ◇[座談会]誹謗中傷問題の現状と侮辱罪改正の課題●曽我部真裕(司会)/清水陽平/杉田萠奈/趙 誠峰/藤 えりか……14 |
杉谷 寿郎 |
枕草子入門(著) |
杉野 昭博 |
社会福祉学(著) |
杉野 圀明 |
関西学研都市の研究(編) |
杉野 信博 |
腎臓の病気(編) |
杉原 えり |
ジュリスト2012年2月号(No.1437)【特集】企業再編をめぐる法律問題 ◇企業再編における企業年金制度●杉原えり……30 |
杉原 薫 |
日本型資本主義(著) |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
杉原 周治 |
法学教室2020年1月号(No.472)【時の問題】 国家による芸術助成と表現の自由――『あいちトリエンナーレ2019』問題を素材として…杉原周治……49 |
杉原 四郎 |
日本経済雑誌の源流(編) |
杉原 高嶺 |
基本国際法[第4版](著) |
杉原 丈史 |
行政判例百選Ⅱ[第8版] 191事件 退去強制令書の執行と裁判を受ける権利(杉原丈史)……394 |
杉原 則彦 |
ジュリスト2006年10月1日号(No.1320)[時の判例]外国税額控除の余裕枠を利用して利益を得ようとする取引に基づいて生じた所得に対して課された外国法人税を法人税法(平成10年法律第24号による改正前のもの)69条の定める外国税額控除の対象とすることが許されないとされた事例 ――最二小判平成17・12・19●杉原則彦…180 |
杉原 弘修 |
平成13年度重要判例解説 行政法5事件 行政法 公文書開示決定に対する第三者の取消請求――最高裁判所第三小法廷平成13年11月27日判決(平成9年(行ツ)第241号公文書開示決定処分取消請求事件)判例時報1771号67頁、判例タイムズ1081号171頁…杉原弘修……44 |
杉原 弘泰 |
ジュリスト1991年2月1日号(No.972)【特集】刑事司法の国際的動向──第8回国連犯罪防止会議 「東京ルールズ」と拘禁代替策●杉原 弘泰…81 |
杉原 泰雄 |
憲法と国家論(著) |
杉原 佳尭 |
ジュリスト2018年7月号(No.1521)[HOT issue]〔No.18〕[鼎談]弁護士とロビイング――立法過程における影響とその役割●藤井康次郎●城山英明●杉原佳尭……ⅱ |
杉原 麗 |
実務に効く 担保・債権管理判例精選 22事件 不動産・債権の差押え(杉原 麗)……186 |
|