著訳編者 |
最新著作 |
川崎 健太郎 |
MBAのための国際金融(著) |
川崎 孝子 |
国際法判例百選 79事件 XI 国際紛争処理方式 調停委員会と仲裁裁判――チャコ事件――ボりヴィア=パラグァイ仲裁裁判所1938年10月10日判決(事件番号不詳unknown)(表示略)…川崎孝子……160 |
川﨑 拓也 |
法学教室2023年12月号(No.519)◆特集 刑事手続法の動向 Ⅱ 取調べの録音録画と弁護人の立会い…川﨑拓也……17 |
川﨑 富夫 |
ジュリスト2007年2月1日号(No.1327)[視点]民事訴訟における公的医療鑑定は何のために行われるのか ●川崎富夫…2 |
川崎 友巳 |
ジュリスト2025年6月号(No.1611)【特集1】消費者法の多角的検討 ◇刑事法学から見た消費者法の課題●川崎友巳……33 |
川﨑 直也 |
ジュリスト2024年10月号(No.1602)[最高裁時の判例]民事 ◇抵当不動産の賃借人は,抵当権者が物上代位権を行使して賃料債権を差し押さえる前に賃貸人との間でした,抵当権設定登記の後に取得した賃貸人に対する債権と上記の差押えがされた後の期間に対応する賃料債権とを直ちに対当額で相殺する旨の合意の効力を抵当権者に対抗することができるか(最二小判令和5・11・27)●川﨑直也……115 |
河﨑 信樹 |
グローバル経済の歴史(著) |
川崎 英明 |
刑事訴訟法判例百選[第八版] 41事件 Ⅱ 公訴の提起 公訴権の濫用――最高裁判所第一小法廷昭和55年12月17日決定(昭和52年(あ)第1353号傷害被告事件)最高裁判所刑事判例集34巻7号672頁,判例時報984号37頁,判例タイムズ428号69頁…川崎英明……88 |
川﨑 二三彦 |
ジュリスト2010年9月15日号(No.1407)[シリーズ・ファミリー・バイオレンス]Ⅰ_児童虐待 ◇児童虐待の実情と課題――対応現場で見えるもの●川﨑二三彦……82 |
川﨑 政司 |
ジュリスト2010年4月15日号(No.1399)[連載・自治体政策法務]⑨立法法務の課題(2) ◇自治立法のあり方と政策法務――より良き条例を目指した枠組みへの展開に向けて●川崎政司……125 |
|
 |
|
 |
|