著訳編者 |
最新著作 |
岡野 八代 |
書斎の窓(No.691) 交流と協働に開かれた学問――『フェミニスト経済学』から政治・経済・歴史を捉え直す ……長田 華子・金井 郁・古沢 希代子・岡野 八代・満薗 勇 |
岡野 祐子 |
国際私法判例百選[第3版] 55事件 嫡出否認(岡野祐子)……112 |
岡野 行秀 |
交通の経済学(編) |
岡野原 大輔 |
ジュリスト2023年10月号(No.1589)[HOT issue]〔No.28〕 [鼎談]AIのインパクトと法実務●石田京子(司会)/岡野原大輔/古川直裕……2 |
岡橋 保 |
銀行券発生史論(著) |
岡林 伸幸 |
医療過誤判例百選[第二版] 100事件 19 医業類似行為 鍼灸師によるカイロプラクティック――大阪高等裁判所平成6年5月11日判決(平成4年(ネ)第1464号損害賠償請求控訴事件)判例時報1510号106頁、判例タイムズ877号208頁…岡林伸幸……224 |
岡部 祥平 |
思春期病棟 |
岡部 信也 |
少年法判例百選 97事件 XV 少年補償 犯罪事実の一部が認められない場合と「一部の審判事由の不存在」――東京家庭裁判所平成7年2月17日決定(平成7年(少ロ)第2号少年補償事件)家庭裁判月報47巻9号94頁…岡部信也……200 |
岡部 卓 |
貧困問題とソーシャルワーク(編) |
岡邊 健 |
犯罪・非行の社会学[補訂版](編) |
|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
岡光 序治 |
社会保障行政入門(編著) |
岡村 勲 |
論究ジュリスト2012年夏号(No.2)【特集】裁判員制度3年の軌跡と展望 〔裁判員制度施行3年に寄せて―各界からの意見集〕 ◇犯罪被害者から見た裁判員裁判●岡村 勲……100 |
岡村 洸篤 |
ジュリスト2025年6月号(No.1611)[連載/地方創生に向けた官民連携の法実務]〔第5回〕 地方における官民共同出資――「第三セクター」の新たな活用●寺﨑 玄/山田智希/岡村洸篤……86 |
岡村 志嘉子 |
ジュリスト2025年3月号(No.1607)[海外法律情報]◇中国―就学前教育法の制定●岡村志嘉子……54 |
岡村 周一 |
地方自治判例百選[第4版] 58事件 公営住宅の使用関係(岡村周一)……102 |
岡村 信悟 |
ジュリスト2008年8月1-15日号(No.1361)【特集】ユビキタス社会と法 I 理論的検討 携帯電話フィルタリングをめぐる最近の動き ●岡村信悟…32 |
岡村 堯 |
EU入門(編著) |
岡村 忠生 |
租税法[第4版](著) |
岡村 久道 |
ジュリスト2023年7月号(No.1586)[連載/実践 知財法務]〔第21回〕 データのライセンス提供と知的財産法●岡村久道……60 |
岡村 秀夫 |
新・入門証券論(著) |
|