『法学教室 2月号』別冊付録
判例セレクト2010[]-目次
憲 法 判例の動き――《野坂泰司》

1 神社施設の敷地として市有地を無償で提供する行為と政教分離――砂川空知太神社事件●土井真一
2 神社の大祭奉賛会発会式への市長の出席・祝辞と政教分離●斉藤小百合
3 非嫡出子の遺留分減殺請求と憲法14条1項●米沢広一
4 離婚後300日規定と憲法14条1項●吉田仁美
5 労災補償における外ぼうの醜状障害に関する男女差別●巻 美矢紀
6 衆議院議員選挙「一票の較差」違憲訴訟●中林暁生
7 葛飾区政党ビラ配布事件●川岸令和
8 公務員の政治活動の自由――堀越事件●平地秀哉
9 西伊豆町指定ごみ袋訴訟●松本哲治
10 市営と畜場の廃止に伴う支援金の支出と憲法29条3項●山本龍彦

民 法 判例の動き――《森田 修》

1 医療法人における出資金返還条項の解釈●西内康人
2 売買代金を立替払する三者間契約における所有権留保契約の解釈,および登録名義を有しない留保所有権者による別除権行使の可否●小山泰史
3 利息制限法1条1項の「元本」の額とその基準時●田中宏治
4 売買契約締結後に規制された土壌汚染と「瑕疵」の意義●野澤正充
5 いわゆる偽装請負と黙示の雇用契約の成否――パナソニックプラズマディスプレイ(パスコ)事件●芦野訓和
6 建て替え費用の賠償責任からの使用利益の控除の否定●北居 功
7 競業避止特約を締結していない退職者が行う競業行為が不法行為に当たらないとされた事例●加藤貴仁
8 生徒募集時に説明,宣伝された私立学校の教育内容等の変更による生徒の親に対する不法行為の成否●久保野恵美子
9 悪意の受益者の損害賠償義務を規定した民法704条後段の趣旨●藤原正則
10 非嫡出子と相続分格差●松川正毅
11 価額弁償額の確認請求訴訟と確認の利益●西 希代子

刑 法 判例の動き――《塩見 淳》

1 砂浜での埋没事故発生の予見可能性が肯定された事例――明石砂浜陥没事故●北川佳世子
2 雑踏警備に際しての注意義務――明石市花火大会歩道橋事故●齊藤彰子
3 治療中止の限界――川崎協同病院事件●加藤摩耶
4 防衛行為の相当性が認められた事例●曲田 統
5 精神鑑定の一部を採用した場合と責任能力の有無・程度の判断●緒方あゆみ
6 街頭募金詐欺について包括一罪と解し得るとされた事例●亀井源太郎
7 ビラ等配付目的での分譲マンション共用部分への立入りと住居侵入罪の成否●安達光治
8 インターネットを利用した名誉毀損行為と真実性の証明●末道康之
9 詐欺罪における詐欺行為の意義●伊藤 渉
10 背任罪における任務違背性の判断●内田幸隆
11 賄賂罪における「職務に関し」の意義●嶋矢貴之

※法学教室3月号(No.366)の別冊付録
判例セレクト2010 [II]--行政法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法
あわせてご活用ください。